運 送 業
セシモでは三州より毎日瓦を引取り、会社や新築現場等お客さまの御希望に合わせ、最適な配送体制で安全かつ円滑に瓦のデリバリーを行っています。また工事終了後は、再度現場に入りパレット回収から残材の引上げ迄一貫して行っています。

 

瓦引取りから納品まで

トレーラーが到着   瓦を下ろす
三州からのトレーラーが到着
 
瓦を下ろして検品


検品後、当社ストックヤードへ


瓦の積込み
納品のため瓦を積込み


新築現場・会社へ納品


配送エリア

関東全域 群馬県 埼玉県 東京都 栃木県 千葉県 茨城県 神奈川県
その他地域 長野県 福島県 静岡県 山梨県
エリアはお客さまのニーズに合わせて拡大の予定です。

                            北海道
 
現在の配送エリア
             
                            青森
                            秋田 岩手
                          新潟 山形 宮城
石川
                  京都 福井 富山 長野 福島
          山口 島根 鳥取 兵庫 群馬 栃木
  長崎 佐賀 福岡   広島 岡山 滋賀 岐阜 山梨 埼玉
    熊本 大分         大坂 奈良
愛知 静岡

東京
    鹿児島 宮崎   愛媛 香川   和歌山  
沖縄         高知 徳島              

 

セシモのデリバリーとは?

運送業と一口でいえば、「ある場所から別の場所まで品物を運ぶ仕事」と単に考えがちですが、当社の行っている瓦の運送はもっと複雑でとてもデリケートな仕事です。ですから当社のドライバーは運転だけのプロでは勤まりません。下に掲げる要素を備えたプロ集団です。ですから瓦の配送は安心してセシモにお任せ下さい。

機転がきく  

新築現場への納品の場合は基本的に同じ場所は二度とありません。ですから、毎回気を抜くことなど勿論しませんし、また例えばまだ整地されておらず、ぬかるみの敷地だったり、指定されていた場所に瓦が置けなかったり…と、事前情報だけではわからなかった難しい状況に直面することもしばしばです。しかし、どんな状況でも当社の配送センターとの連携プレーをとりながら、屋根工事店さんが仕事がしやすいことを最優先した上で、置き場を吟味して瓦を現場へ下ろします。

 神経が細やか  

瓦は割れ物です。運送中は瓦に影響が出ないように、道路状況(段差やでこぼこ道等)と交通状況に気を配り、無事に瓦を納品できるよう常に気をつけています。

 礼儀正しく、心遣いができる

特に新築現場への納品では、工事店さんは勿論、お施主さんと会う機会も頻繁にあります。現場では挨拶をきちんとしてマナーを守ること、また納品時に近隣や周辺の方へ騒音や道をふさぐなどという御迷惑をかけない様にと、常に心を配っています。

 チームワークがある  

新築現場は、一般の住宅地が殆どです。当然道路幅、敷地面積で乗り入れる車両も制限されてきます。こうした場合は、現場の近くで待ち合わせをして大型車から小型車に積み替えを行ってからフオークリフトで納品することになります。納品先の状況に合わせながらいかに効率的にあちこちの現場を回れるかが最大の課題であり、そのためにはドライバー同士のチームワークが必須です。

 力がある  

敷地が狭い等、敷地の状況に問題がある場合や、依頼があった時は瓦を手運びしたり、瓦上げのお手伝いもします。それには力が必要です。

 瓦の知識がある  

運んでいる商品の知識がないと、現場で問合せを受けた時御迷惑がかかったり、間違って納品してしまうことにもなりかねません。その点当社のドライバーは、検品やピッキングも行いますし、瓦についての知識もあるので安心です。





経営方針 屋根材卸売業 屋根工事業運送業リサイクル事業オリジナル商品 マンション経営